コラム
column
scroll

高気密高断熱住宅で節電・節約!エアコン不要の家づくり

高気密高断熱住宅で節電・節約!エアコン不要の家づくり

家の性能でよく聞く「高気密」や「高断熱」という単語。
聞いたことはあるけど、なにかよく分かっていない…そんな方も多いのではないのでしょうか?
今回はそんな方のために、「高気密高断熱住宅」とは何か、またそのメリット・デメリットについて解説いたします。


高気密高断熱住宅とは?

「高気密」とは?

気密とは、「空気などの流れを遮断している状態」を指します。
つまり、住宅における気密性とは、「どれだけ隙間をなくし、外と室内の出入りを少なくしているか」のこと。
この後ご紹介する「断熱性」や「省エネ」にも関わる、家づくりにおける非常に重要な項目です。

したがって、高気密住宅とは、
天井や壁との隙間が少なく、気密性に優れている」住宅のことを言います。

例えば、高気密でない木造建築の場合、天井や壁に目では確認できないほどの小さな隙間があるため、その隙間から外の暑い空気や冷たい空気が入り込んできてしまいます。
その点高気密住宅の場合には、精度の高い建築素材や防湿シートを使用することで外気の侵入を防いでいるため、室内の高い気密性を実現しています。

「高断熱」とは?

断熱とは、「熱を断つ」ということ。
つまり、暖かい空気や冷たい空気が伝わりにくい状態のことを指します。
夏は室内の温度上昇を防ぎ、冬は冷気から室内を守る。 快適な暮らしに置いて、断熱は欠かせない存在です。

そのため、高断熱住宅とは「断熱性の高い素材を使用していることで、家そのものの断熱性が高い家」のことを指します。

高断熱住宅は、断熱性の高い窓を使用する、あるいは外壁と内壁の間に断熱材を用いることで、屋外と室内との熱の移動・あるいは部屋同士での熱の移動を少なくしています。

高気密と高断熱には相乗効果があります。
気密性を高めることで断熱機能の低下を防ぐことができ、また断熱性を高めることで室内の空気が逃げにくくなるため、気密性も高まります。
そのため、高気密と高断熱を一緒に取り入れる建築方法は年々増加傾向にあります。

高気密高断熱住宅で節電・節約!エアコン不要の家づくり

高気密高断熱住宅の特徴・メリット

ここからは、高気密高断熱住宅の特徴やメリットをご紹介します。

暖房代・冷房代を節約できる

断熱した住宅の場合、冬場には熱を外部に放出しないため、少ない熱源(エネルギー)で家が暖まり、暖房代を安く済ませることができます。
反対に夏場は、外気熱の影響を受けにくいため、 涼しく快適に過ごすことができます。必要以上に空調で部屋の温度を下げる必要がなくなるため、エアコンの使用を最低限に抑えることができます。

このように高気密高断熱住宅では、寒い冬や暑い夏を、必要以上に冷暖房機器に頼ることなく過ごすことができます。

エアコンが高気密高断熱住宅では不要に

エアコン等、冷暖房器具が長持ちする

「暖房代・冷房代を節約できる」に大きく関連して、高気密高断熱住宅では冷暖房機器の寿命長持ちに繋がります。

高気密高断熱でない住宅の場合、温度を快適に保つため長時間・高頻度で冷暖房器具を使用するため、機器へ負担がかかります。
したがって、修理や買い替え等の時期を早めるため、コストがかかってしまいます。
しかし、高気密高断熱住宅の場合、冷暖房器具の使用時間・使用頻度を抑えることができるため、暖房代・冷房代を節約できるだけでなく、冷暖房機器そのものの寿命を延ばすことにもなります。

ヒートショック現象の防止になる

ヒートショックとは、急激な温度変化により血圧が急上昇・急降下することで脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす、特に冬の時期に起こりやすい現象のことを言います。

断熱性・気密性の低い通常の住宅の場合、例えばリビングから廊下、お風呂場に移動した際に温度差が大きく、ヒートショックになりやすいという問題があります。

しかし高気密高断熱住宅の場合、室内の温度が一定に保ちやすく急激な温度変化が起こりにくいため、ヒートショック現象の起きるリスクは通常の住宅と比べて低くなります。
ヒートショックになりにくいことで、身体への負担や疾病へのリスクを少なくなります。

ヒートショック現象を高気密高断熱住宅では防止できる

高気密高断熱住宅の注意点 ・デメリット

節電・節約ができ、ヒートショックの防止にもなる高気密高断熱住宅ですが、いくつか注意点もあります。
ここからは、高気密高断熱住宅の注意点やデメリットをご紹介します。

隙間があると結露ができる

高気密高断熱住宅を建てる際、壁内に断熱材を入れる場合、柱と断熱材の間に小さな隙間ができることがあります。
この隙間内では温度差によって結露ができる場合があり、これを「壁内結露」といいます。
壁内結露が起こると、以下のことが起こる可能性があります。

・建物の劣化をもたらす(壁や柱など)
・カビの原因になる

壁内結露を防ぐため重要なのが「換気」です。
現在は改正建築基準法によって24時間換気システムの設置が義務付けられているため、「まったく換気をしない」という状況はほとんどないかと思われます。
ですが、住宅の間取りや構造に合わせて、さらに窓やドアを開けるといった自主的な換気をすることが必要となります。

高気密高断熱住宅では隙間があると壁内結露ができる

気密性」「断熱性」、そして「換気」の最適なバランスは住宅の性能によって異なります。
「モクハウスで建てる住宅のバランスはどうなんだろう?」
そう気になった方は、是非お気軽に展示場までお越しください。

船橋にある体感すまいパークでは、実際の設備や仕様を採用しています。
そのため、建てた後の暮らしをイメージしやすく、実際の住み心地を実感していただけます。

来場予約はこちら

暖房器具に制限が生まれる

高気密高断熱住宅の多くの場合は、安全性の面から石油を使用した暖房器具の使用を推奨していません。

石油ファンヒーターやガスファンヒーターは、継続して使用すると部屋中の二酸化炭素濃度が上昇します。
高気密高断熱住宅の場合空気の出入りが少ないため、通常の住宅と比べたときよりファンヒーターの危険度が高まることが理由です。

そのため、高気密高断熱住宅ではエアコンや蓄熱式暖房器具が主流となります。エアコンなどファンによって気流が発生する暖房器具は家全体を温めてくれますが、その分家全体が乾燥します。

したがって、高気密高断熱住宅では特に、気流を発生させる暖房器具を使用する頻度が高いため、乾燥予防を含めた注意が必要となります。

まとめ

ここまで、高気密高断熱住宅とは何か、またそのメリット・デメリットについてご紹介してきました。
高気密高断熱な住宅を建てたい
そう思った際には、メリットとデメリットを十分に比較してぜひ後悔のない家づくりをしてください。

モクハウスではお客様が後悔のない家づくりをできるよう、ご相談を承っております。お気軽に展示場へご来場いただき、家づくりのお悩みをお聞かせください。

来場予約はこちら

埼玉・千葉でローコストの注文住宅を建てるなら、ポラスグループのモクハウスにご相談ください。

船橋にある、ポラスグループの注文住宅5ブランドのモデルハウスが見られる「体感すまいパーク」、また新座春日部にあるショールームで、皆様のご来場をお待ちしております。

SHOWROOM

SHOWROOM

モクハウスが
選ばれる理由

モクハウスで安心して
家を建てられる理由とは?

TOP